
はじめに
先日、ドライバー購入しました!
ステルス2のヘッドや、VENTUS TRのシャフトが気になる方は、以下のブログをご覧ください。
>>【飛ぶドライバー】ステルス2全シリーズ(3種)×ベンタスTR全シリーズ(3種)のレビュー
ドライバーを変更すると次に気になるのが、その下の番手です。
私の場合は、ドライバーの下が3ウッドなので、ドライバーを変更したら3ウッドも合わせて変更しようと思っていました。
今までは、RODDIO FAIRWAYWOOD RODDIO FAIRWAY WOOD SHAFTを使用していました。
この3wの良い点は、飛距離が出るところです。
悪い点は、地面からだと高さが出なかったり、左のミスが多い点です。
3wはグリーン近くを狙うクラブ(理想はグリーンだが、距離があるのでなかなかグリーン直は難しい。)なので、やっぱり左のミスでOBになってしまうことがあると安心して振り切れませんでした。
そのため、新しいドライバーを購入したことを契機に、今回3ウッドも変更しようと思いたちました。
ヤマハ RMX VD FW スプーン
様々なものを試打した結果、結局こちらを買いました!!
ヤマハ(YAMAHA)RMX VD FW スプーン × Diamana YB f

色も赤と黒なので、ステルス2プラスとしっかりお似合い。
そして、顔がいい。構えやすい。これは、契約外のプロも使用しているというのもうなずけます。

シャフトは43インチ、69グラム、中調子です。
全体重量が330グラムで、バランスD3なので、少しヘッドが重めに感じました。


飛ぶのか!? 曲がらないのか!?
さっそく練習場で打ってみましたので、是非最後までご覧ください。
練習場ーガーミンApproach R10
【ヤマハ(YAMAHA)RMX VD FW】
・シャフトからまっすぐな顔つきで小ぶり
・バックスピン量は多め
・打ちだし角が安定して高めなので、高い位置から落とせる
・サイドスピンが少ないので、曲がらない
・打音は高め、打感はブシュとつぶれる感じが気持ちいい
【Diamana YB f】
・シャフトは結構重く感じて、中調子よりも中元調子に感じる
・ストレートの打ちだしで最後フェードするのが一番いい弾道イメージ。
・ミスすると、右のすっぽ抜けがあるかもしれない。


【まとめ】
・このクラブは、簡単に高く上がるし、曲がらない!!
・飛距離性能はロッディオを以前使っていたので、それと比べて特別飛ぶというデータはでなかった。なお、このクラブの購入前にSIM、SIM2、SIM2MAX、PING425、ステルス、ステルス2、パラダイムなど色々と打ったが、ロッディオの飛距離を明確に超えたものはなかった。
・ただ、SIM、SIM2、SIM2MAX、PING425、ステルス、ステルス2、パラダイムと明確に違うのは、球の高さ。打ちだし角が上記飛ぶフェアウェイウッドたちだと、地面から打つと10度以下になってしまうこともある(ロッディオも同じ)。
・しかし、ヤマハ RMX VD FWは地面からでも球の高さが簡単にでる。平均して12度~14度ぐらいの打ちだし角が安定的に出るところが、最高!!
・悪い球は右すっぽ抜け(シャフト変更?で修正可能)
次は、コースで打った時のレビューをまとめてみますので、ご期待ください。
コース
【練習場との共通点】
・ティーアップして打つとめちゃくちゃ飛ぶし、高さがでる。240yぐらい飛ぶ
【練習場との相違点】
・地面からはそこまで高さがでないかもしれない。
・練習場だとフェード系だったが、コースではドロー系がでる。
すぐにクラブが欲しくなった方は
ヤマハ(YAMAHA)RMX VD FW スプーン × Diamana YR fですが、中古ショップで25000円(税込)で購入できました!
①飛ぶ、②簡単に球があがる、③打感、打音がいい、④顔がいい
と評判の人気のモデルなので、興味がある方は、見つけた次第すぐに購入することをオススメします。
新型は高くてちょっと・・・という方は以下のブログ記事をご覧ください。
>>【飛ぶドライバー】旧型モデル5選!
シャフトに悩んでいる方は、以下のブログ記事をご覧ください。
>>【オススメ】ヘッドスピードがあがるシャフト・飛ぶシャフト、コントロール重視のシャフトを厳選し紹介
ゴルフボールに悩んでいる方は、以下のブログ記事をご覧ください。
>>【オススメ】ゴルフボール3選と安くてオススメのボール2選
ゴルフに行きたくなった方は
購入したドライバーで、ゴルフに行きたくなった方は是非ご使用ください。