
*注 東インは自販機がありません(15Hに売店はあります)ので、飲み物はスタート前に買っておくのがオススメです!
東 10H
A グリーン BACK: 513y
REGULAR: 502y
Bグリーン BACK: 491y
REGULAR: 480y

【隠れた狙い目と注意点】
・ティーショットは正面のバンカー方向に打ちましょう!
・セカンドはフェアウェイ右側にある木を狙いましょう(左は崖なので、注意!)
・グリーン奥は狭い(奥にバンカーあるが、そのバンカーは硬いので、奥のOBまでいってしまう)。
東 11H
Aグリーン BACK: 375 y
REGULAR: 356y
Bグリーン BACK: 360 y
REGULAR: 341y

【隠れた狙い目と注意点】
・ティーショットは左側のラフにある2つの木方向を狙う。
・右側の池に注意
東 12H
Aグリーン BACK: 244
REGULAR: 223
Bグリーン BACK: 226
REGULAR: 205

【隠れた狙い目と注意点】
・狙い目はグリーンとグリーンの間
・右OBに注意
東 13H
Aグリーン BACK: 368
REGULAR: 334
Bグリーン BACK: 348
REGULAR: 314

【隠れた狙い目】
・ティーショットは正面の鉄塔が狙い目
・構えずらいので、右の崖に落ちやすい。。。
東 14H
Aグリーン BACK: 434
REGULAR: 406
Bグリーン BACK: 422
REGULAR: 394

【隠れた狙い目】
・距離のあるミドルなので、左右のOBは絶対に避けましょう。
東 15H
Aグリーン BACK: 534
REGULAR: 519
Bグリーン BACK: 526
REGULAR: 511

【隠れた狙い目と注意点】
・ティーショットはフェアウェイの左側が狙い目。
・グリーンがどちらも縦長なので、グリーンを狙うときは、まずはピンの位置を確認して狙いましょう。
・3打目あたりにある大きな木の上部が切られていたので、グリーン狙うのが簡単になりました(2023.11.4)
東 16H
Aグリーン BACK: 208
REGULAR: 172
Bグリーン BACK: 180
REGULAR: 144

【隠れた狙い目と注意点】
・グリーンとグリーンの間が狙い目です。
・左ひっかけに注意!
東 17H
Aグリーン BACK: 427
REGULAR: 404
Bグリーン BACK: 414
REGULAR: 391

【隠れた狙い目と注意点】
・ティーショットは左は注意。林に入ると密集しているので、出すだけになります。また、フェアウェイ左側に置けた場合もドックレックの曲がりのところにも木があるので、それが邪魔してグリーンは狙えません。
・ティーショットの狙い目は正面に見えるアプローチ練習場の旗が狙い目。
東 18H
Aグリーン BACK: 364
REGULAR: 338
Bグリーン BACK: 346
REGULAR: 320

【隠れた狙い目と注意点】
・ティーショットはBグリーン(右側)なら正面バンカーが狙い目(230yまで)。Aグリーン(左側)なら、正面バンカーより右側のフェアウェイが狙い目。距離がそこまで長くないので、飛ぶ人はドライバーではない方がいい。
・右の林に入れるとダブルボギー確実
プレーした感想
プレー日:2023年4月17日、晴れ22℃、風4メートル
感想:
・ホームコースだけど何度いっても面白い。
・池やOBに入れて、簡単に100を打つ。
プレー日:2023年6月18日、晴れ30℃、風2メートル
感想:
・梅雨の合間の晴れだけど、30℃越え。30℃越えが予想されるときは、氷嚢や塩分タブレット必須です。
・ニュードライバーのステルス2プラスは、やっぱり以前のドライバーよりは飛ばないけど、確実に曲がらない。
プレー日:2023年11月4日、晴れ25℃、風4メートル
感想:
・11月なのに夏日。半袖でOKの日
・先週西コースは10フィート以上出ていてスピード合わせやすかったのが、東は今は遅い。9フィートぐらい。遅さにやられて3パット10回。。。
プレー日:2024年1月6日、晴れ18℃、風3メートル
感想:
・1月なのにあったかい。10時以降は半袖もOK
・3日前西コースは10フィート以上出ていてスピード合わせやすかったのが、東は遅い。9フィートぐらい。東は遅さに注意。
ゴルフに行きたくなった方は
ゴルフに行きたくなった方、是非ご使用ください。
コースの前にレッスンに行きたい方は
初心者の方、久しぶりにゴルフを始める方、スコアに伸び悩んでいる方、是非ご使用ください。