【怪我予防・スコアアップ】ゴルフに役立つオススメのファイテンの3つの商品!!

※アフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

ゴルフ行くと手が痛い、肩が痛い、足が痛い!
コース行くと緊張してしまう!

なんて、ことありませんか!?

そんな方には、すぐにファイテン(phiten)の商品を使うことをオススメします!

なぜなら、ゴルフはスポーツです。緊張もしますし、怪我も当然します。

私もたくさん緊張しましたし、怪我をしてきました。
そんな私が緊張をほぐすため、また怪我を予防するために使っているファイテン(phiten)の商品紹介します。

①RAKUWAネックレス

これは、皆様すでにご存知ですね!
RAKUWAネックレス

私は、かれこれ15年ぐらい使っています。

15年前に野球選手が使いだして、すごく評判になったことから、自分も使ってみようかなと思ったのがきっかけです。

当時は、首がすぐにこってしまうのと、首回りが緊張してしまうということがよくありました。

これを解決してくれる商品がないかと探していたところ、出会ったのがファイテン(phiten)RAKUWAネックレスです。

15年使った私の感想が以下です。

リラックス効果があるので、首をすぼめたりすることがなくなって、凝ったり、疲れなくなった。
②首の回りがよくなって、スイングの回転が良くなってよどみがなくなった!

値段は6000円~高いものは数万円までありますし、素材もデザインも今は昔に比べて豊富なので、同じような悩みをお持ちの方には、是非オススメです。

ちなみにネックレスの耐久性はすごいです。なかなか壊れないので、新しいものをいつ買おうか逆に悩むぐらいです。。。 なお、私は10年近く同じものつかってます(笑)

ファイテン(phiten)HPでは、首回り装着イメージ効能も詳しく載っていますので、興味がある方は、ご覧ください。

②RAKUWAブレスレット

RAKUWAブレスレットですが、こちらは、松山英樹選手がPGAツアー参戦後、2013年から使用していたものです!(今は使ってないように思います。)

当時私も、手首を痛めていたのと、手に力を入れすぎてしまう癖が少しでも直したいと思い、商品が出てからすぐに買いました!

こちらも10年ほど使った私の感想が以下です。

怪我がしなくなった。なぜか、手首が痛くない
②ただ、手に力を入れる癖は治らない。。。

最近では、手首が痛いときにつけて練習したり、コースで使用したりしています。

なぜ、毎日つけなくなったかというと、耐久性がそこまで強くないです。
私の場合、寝る前に外したり、フォーマルな時に外したりしているので、ずっとつけているわけではありません。やっぱりつけたり外したりが多いと、1年ぐらいで、バンドが切れてしまうので、毎日つけることはやめました。

手首が痛いときだけつければ、長く使えることができますし、何よりも痛みが取れたり、楽なので、ずっと愛用し続けています。

腕をリラックスさせたい手首が痛いなどの悩みをお持ちの方には、是非オススメです。

ファイテン(phiten)HPでは、装着イメージ効能も詳しく載っていますので、興味がある方は、ご覧ください。

③RAKUWAアンクレット

私は、大学時代に膝を手術しており、そのことが原因で、何かと足の怪我が多いです。

おそらく、その膝をかばうことで、ももを痛めたり、足首を痛めたり、足の裏が痛くなったり、足に関しての怪我の悩みが絶えませんでした。

RAKUWAネックレス RAKUWAブレスレットを使っていた私としては、足に関してもファイテンでいい商品がないか探していたところ、見つけたのが、RAKUWAアンクレットです。

こちらも10年ほど使っています。私の感想が以下です。

プレーで歩いても足が疲れづらくなった。
単純に足の怪我が減った。
耐久性はめちゃくちゃ弱い。。。

膝に爆弾を抱えている私は、こちらの商品は毎日使っています!
靴下の中に隠れるので、仕事の時に使っていても目立たないのが、いいところです!

毎日使っていますが、寝るときには必ず外します。シリコンなので、引っ掛かる感じがするのが少しいやなので外しています。

ブレスレットよりも、だいぶ細いので、毎日つけ外ししていると、やっぱり細いところから切れて壊れてしまいます。半年ぐらい持てばいいところです。

しかし、膝に爆弾を抱えている身としては、あるとないとじゃ差がすごく大きいので、耐久性が多少弱くても必ず買います!

いまのところ、これ以上の商品には出会ったことがないです

同じような悩みをお持ちの方には、是非オススメです。

ファイテン(phiten)HPでは、装着イメージ効能も詳しく載っていますので、興味がある方は、ご覧ください。