
1H
Handicap:2
Par4
BLUE: 427
WHITE: 392


*難しいホール*
【隠れた狙い目と注意点】
・ティーショットは正面に見える一番左の木の左側が狙い目
2H
Handicap:16
Par5
BLUE: 491
WHITE: 474


【隠れた狙い目と注意点】
・ティーショットは正面240y打つと隣のコースにいってしまうので、それ以下のクラブか、フェンス沿いにドローを打つのがオススメです。
*注意:ボールがネットを越えた場合は、プロショップに要電話(電話番号はスコアカードに書いてあります。なお、スコアカードはカートのハンドルにはさんでいます。)
3H
Handicap:18
Par3
BLUE: 146
WHITE: 141


【隠れた狙い目と注意点】
・グリーンセンター狙いでいきましょう。
*注意:ボールがネットを越えた場合は、プロショップに要電話(電話番号はスコアカードに書いてあります。なお、スコアカードはカートのハンドルにはさんでいます。)
4H
Handicap:10
Par4
BLUE: 348
WHITE: 335


【隠れた狙い目と注意点】
・左はOBなので注意!
5H
Handicap:12
Par4
BLUE: 373
WHITE: 358


【隠れた狙い目と注意点】
・左は行き過ぎはOBがあるので注意
・ティーショットはシンプルに真ん中に。
・グリーンはかなりの受けグリーン。
6H
Handicap:14
Par3
BLUE: 151
WHITE: 141


【隠れた狙い目と注意点】
・正面に2つ木がありますが、普通にアイアンで上を越えますので、特に気にせずに打っていきましょう!
7H
Handicap:6
Par3
BLUE: 171
WHITE: 169


【隠れた狙い目と注意点】
・距離の長いパー3。手前のクリークに注意しながら、番手は大きめで
*注意:ボールがネットを越えた場合は、プロショップに要電話(電話番号はスコアカードに書いてあります。なお、スコアカードはカートのハンドルにはさんでいます。)
8H
Handicap:4
Par4
BLUE: 314
WHITE: 303


【隠れた狙い目と注意点】
・ティーショットの狙い目はクリークの左側200y~220y
・正面は240yで突き抜けOBなのと、右側の森(OB)とクリークに注意
9H
Handicap:8
Par3
BLUE: 163
WHITE: 149


【隠れた狙い目と注意点】
・打ち上げのパー3。番手は2番手上げて
・グリーンは左奥が一番高くて、右下が一番低い
プレーした感想
プレー日:2023年4月11日、晴れ20℃、風2メートル
感想:
・12時スタートでスルプレー。
・1Hホールが難しいので、ダボ打っても落ち込まず頑張るといい。
・林に入ったら無理せず、フェアウェイに戻さないと簡単にトリ以上打つ。
・グリーンがボコボコ、特にカップ周りに注意。
プレー日:2023年12月10日、晴れ20℃、風2メートル
感想:
・10時スタートでスルプレー。
・アウトは難しい。特に林に入れた場合に、すぐにフェアウェイに戻さずに、無理に狙ったりすると、ダボ以上必ず打つ。
・グリーンの状態が綺麗だった。10フィートぐらい出ていた。
ゴルフに行きたくなった方は
ゴルフに行きたくなった方、是非ご使用ください。
以下のブログ記事もオススメです。ご興味がある方は是非ご覧ください。
>>【怪我予防・スコアアップ】ゴルフに役立つオススメのファイテンの3つの商品!!
>>【上達必須】無料のゴルフ練習器具と効果別の有料のゴルフ練習器具
>>【オススメ】ゴルファーが飲んだ方がよいプロテインやアミノ酸